【店舗什器をオーダーメイド】
失敗しないためのステップを解説!

店舗什器をオリジナルに!オーダーメイドの依頼前に押さえておきたいポイントとは?
オリジナルの店舗什器を使用することで、店舗イメージや売り上げのアップにつながります。オーダーメイドに失敗しないために、発注までの手順について押さえておきたいポイントがあります。
店舗什器をオーダーメイド!オリジナル商品を作る際のステップを解説
店舗什器をオーダーメイドしたいと考えたとき、まずそのメリットを理解しましょう。メリットとしては下記のことが考えられます。
■色、形、サイズもオリジナルで製作が可能
一般的に、店舗什器はレンタルやリース契約で確保します。既存の形やサイズ、色が決まった中で選ぶことになります。オーダーメイドであれば、好きな形やサイズ、色までこだわることができ、既存の什器を使用するより目を引くことが期待できます。
■中古による破損や汚れがない
レンタルやリースのものは中古品が多いため、長年使用されたことによる劣化がみられることもあるでしょう。

細かい傷などはよく見ないとわかりにくいものかもしれませんが、透明の什器に曇りがあるなど、気になってしまう方も少なくないかもしれません。さらに衛生面でも心配があります。その点、オーダーメイド品は新品のため安心して使用できます。
■レンタルやリースの料金がかからない
レンタルやリースの場合は毎月定額で必要になりますが、自社のものとして使用する什器には料金は発生しません。
デメリットとしては、月額の料金がかからない代わりにレンタルやリースより初期費用がかかること、また借りるのなら遅くても数日後には用意されますが、製作するとなると導入までに数ヶ月が必要であることがあります。
以上のデメリットを理解したうえで、メリットを存分にいかせるよう、オリジナル什器のイメージを固めていきましょう。次に、発注までのステップを解説します。
■目的を明確にする
オリジナルの什器を製作する前に明確な目的があるのかを考えます。オーダーメイドする価値があるのかどうなのか考えることが大切です。例えば次のようなことが目的になります。
・オリジナル什器でしっかりと注目を集めたい
・既存の什器には求めているものが見つからない
・売り上げアップの可能性を適正のある什器に見出したい
・店舗のイメージそのものを明るく快適にしたい
・ブランドコンセプトに合わせて什器を設置したい
などです。
上記のような目的で什器をオーダーメイドすると効果はあると考えられます。
■納期、予算など条件を整理する
什器のみに費用を使えるわけではないため、予算をまずしっかりと設定し、その中で個数や可能なスタイルを検討します。また、それが完成するまでの納期も確認することをおすすめします。
■サイズ、形、色を選択する
上の項目とどちらが前後になっても構いません。まず、必要なサイズや形、色を考えて、理想の什器をイメージするのもありです。サイズや形を考えるときには、店舗の広さや雰囲気、ブランドイメージ、展示したいものをしっかりと把握・分析する必要があります。
こうしたオーダーする目的と理由を明確にし、全体像を理解したうえで発注すると、製作サイドにもしっかり伝えることができ、できあがったときに失敗しません。
そして、製作会社を選択する際には、コストパフォーマンスがよいなどの条件もありますが、特に次の点を意識して選ぶようにします。
■マーケティング知識がある
ただの制作業者ではなく、展示して物を売るというマーケティングの知識も持っているところがおすすめです。店舗什器製作の経験がある業者のほうが、話が通じやすかったり、向こうからアドバイスしてもらえたりします。
■サンプルの製作が依頼できる
試作品の製作が可能であるところがおすすめです。特に、いくつか発注する場合には費用的にも失敗ができません。実際にできてみないとわからないというのはかなり勇気のいることなので、しっかりサンプルの制作で期待通りの効果が得られそうかを確認できると安心です。
オーダーメイドで満足いく店舗什器を手に入れるためにも、しっかりポイントを押さえておくとこが重要です。理想の什器が製作可能かどうか、まずは業者に問い合わせてみることをおすすめします。
売り上げアップにもつながる店舗什器のオーダーメイド
店舗のイメージや、売り出したい商品によって什器にこだわることは大切です。
見せることは魅せることにつながります。ありきたりなディスプレイよりオリジナリティで勝負してみることは、売り上げアップにつながる可能性を秘めています。
また、考え抜いてこだわったオーダーメイドの什器には愛着がわきます。長く使えばコストパフォーマンス的にもよいでしょう。
納得のオリジナルの什器を手に入れるには、理想を形にしてくれる制作会社を探す必要があります。自分の思い描いている素材での制作が可能であるかの確認も重要ですが、店舗什器製作の経験がある、

また、サンプル制作をしてもらえるところを慎重に選ぶことが大切です。費用の面も予算と照らし合わせて、しっかりと相談できる業者であることも選ぶポイントになります。
企画から発注、製作から完成まで1ヵ月~2ヵ月は必要になりますので、余裕を持って開業や店舗のリニューアル時期を検討しましょう。
オリジナル什器にご興味がある方は、ぜひ太閤にお気軽にお問い合わせください。
店舗・オフィス什器に関するコラム
店舗什器のオーダーメイドなら太閤へ
[事業所名]
株式会社 太閤
[代表者名]
社長 西川 正孝
[本社 住所]
〒454-0011 愛知県名古屋市中川区山王3丁目6−1
[TEL]
[FAX]
052-331-3944
[E-mail]
[業種カテゴリ]
卸売業・流通業・木材加工・家具製造業
[事業内容及び営業品目]
住宅、家具、木工資材の専門商社 オーダー家具(住宅・船内)製造
[取扱商品]
木質系の材料《合板、MDF、カラーMDF、その他ランバーなど》
[URL]